HOME
企業情報
業務内容
アクセス
採用情報
私たちの活動
計算ツール
北アルプス
北アルプスは飛騨山脈とも呼ばれ、新潟県・富山県・岐阜県・長野県に連なる。
日本海から乗鞍岳まで総延長は100kmを超える。
ランドマーク的存在でもある槍ヶ岳を見てもわかるように
急峻な岩山が多く見受けられる。
最高峰は奥穂高岳の3190m。
北アルプスの写真集
※写真をクリックすると拡大されます。
▲先頭
≪10戻る
10進む≫
末尾▼
穂高連峰とミヤマシシウド
穂高の岩稜帯
焼岳や乗鞍岳
槍ヶ岳と北アルプス
奥穂高岳
北穂高岳
ジャンダルム
槍ヶ岳へと連なる縦走路
涸沢の紅葉
ダイヤモンド鹿島槍ヶ岳
▲先頭
≪10戻る
10進む≫
末尾▼
前剱から見る剱岳
難所の先に剱岳
いよいよ剱岳の山頂へ
険しい岩稜
カニのタテバイ
ほぼ垂直な壁
下山も気の抜けない道が続く
登山道から見る立山連峰
常念岳から見る槍ヶ岳から穂高岳
秋の北アルプス
▲先頭
≪10戻る
10進む≫
末尾▼
上高地岳沢湿原
槍ヶ岳山頂から見る穂高連峰
雲海から頭を出す笠ヶ岳
槍ヶ岳山頂から望む黒部源流域の山
槍ヶ岳
槍ヶ岳から穂高岳への縦走路
稜線から槍ヶ岳
北穂高岳と『大キレット』
穂高岳山荘からのご来光
北アルプスのランドマーク槍ヶ岳
▲先頭
≪10戻る
10進む≫
末尾▼
前穂高岳から乗鞍岳と御嶽山
日本最後の秘境『雲の平』
水晶岳(黒岳)
黒部川源流の鷲羽岳
『雲の平』
鷲羽岳
乗鞍岳畳平
乗鞍岳の最高峰の剣ヶ峰
乗鞍岳剣ヶ峰から御嶽山を望む
ハート形の権現池
▲先頭
≪10戻る
10進む≫
末尾▼
北アルプス最南端の乗鞍岳
乗鞍岳山頂から
乗鞍スカイラインと北アルプス
爺ヶ岳
鹿島槍ヶ岳北峰から南峰を望む
モルゲンロートに染まる剱岳
八峰キレットから見る八ヶ岳と富士山
八峰キレットから見る立山連峰・剱岳
雲の上を歩く縦走路
湧き上がる雲
▲先頭
≪10戻る
10進む≫
末尾▼
目指す五竜岳
大きな双耳峰を持つ鹿島槍ヶ岳
隣に剱岳を従えての縦走路
アップダウンを繰り返して五竜岳へ
後立山連峰の盟主鹿島槍ヶ岳
高山植物の女王コマクサ
針の木峠から見る槍ヶ岳・穂高岳
美しい朝
シコタンソウ
大きな剱岳
▲先頭
≪10戻る
10進む≫
末尾▼
霊峰立山
白馬岳
岩と雪の殿堂剱岳
早月尾根で剱岳へ
剱岳山頂
早月尾根のオコジョ
焼岳のライチョウ
輝く霧氷の木々
河童橋から穂高岳
上高地の住人ニホンザル
▲先頭
≪10戻る
10進む≫
末尾▼
大正池に姿を写す冬の穂高連峰
大正池の立ち枯れの木
冬の焼岳
冬の笠ヶ岳
真冬の乗鞍高原『甚五郎の滝』の氷瀑
氷瀑でアイスクライミングを楽しむ人たち
焼岳から立ち上る噴煙
トウヤクリンドウ
立山の稜線の先には剱岳
白と緑のコントラストが美しい
▲先頭
≪10戻る
10進む≫
末尾▼
綿毛になったチングルマ
立山から見る大日連山
みくりが池に姿を写す霊峰立山