![]() 上日川峠の駐車場からスタート |
![]() 真っ白なオトメスミレ |
![]() 背の高い樹林帯が続く |
![]() ミツバツツジ |
![]() 登山道はしばらく車道に沿っていく |
![]() 唐松尾根に入るとニホンジカの家族と目が合った |
![]() 途中1811mにある休憩ポイント |
![]() ここから先は振り返ると綺麗な富士山が見える |
![]() 大菩薩湖の奥にまだ雪の残る富士山 |
![]() 足元はササ原 |
![]() このシンボルツリーが見えてくと |
![]() 雷岩は近い |
![]() 稜線に出た 雷岩にはあとで寄るとしてまずは山頂へ |
![]() 山頂までは10分くらい |
![]() 樹林帯の中を進む |
![]() 山頂に着いた |
![]() 標柱と三角点があるが眺望はない |
![]() 雷岩まで戻り眺望を楽しみながら休憩しよう |
![]() このあと大菩薩峠方面へプチ縦走へ |
![]() 標高2000m地点にある神部岩 |
![]() 下ってきた |
![]() 避難小屋と奥に大菩薩峠にある介山荘 |
![]() 賽の河原と大菩薩避難小屋 |
![]() 親不知ノ頭 ここからも大菩薩湖を望むことができる |
![]() 気持ちの良い風景 |
![]() 雲取山 |
![]() これはどこだろう? |
![]() 小説『大菩薩峠』の作者 中里介山にちなんで命名された介山荘 |
![]() そしてここが大菩薩峠 |
![]() ミツバツツジも花が終わり葉が出始めている |
![]() 小さな沢沿いに |
![]() ワチガイソウが咲いていた |