![]() 魚沼市銀山平に宿泊すると平ヶ岳中ノ岐登山口への送迎というサービスがある |
![]() そのサービスを利用し平ヶ岳に登る |
![]() ほぼ眺望のない森の中をぐいぐい登っていく |
![]() 登ること約2時間 |
![]() 山頂部にある湿原に出た |
![]() コバイケイソウ |
![]() 微妙なバランスで乗っている玉子石 |
![]() 奥の池塘とのバランスがいい |
![]() 山頂を目指す |
![]() 木道の先に尾瀬の燧ケ岳 |
![]() 残雪はわずかに残るのみ |
![]() きらきら輝くキンコウカ |
![]() 正面に見えているのが山頂 |
![]() イワイチョウ |
![]() ワタスゲふわふわ |
![]() ハクサンシャクナゲも満開 |
![]() 山頂へゆっくり伸びる木道 |
![]() 尾瀬の至仏山 |
![]() 山頂見えた |
![]() 平ヶ岳山頂 |
![]() 最高地点はもう少し先にある |
![]() さわやかな風が吹き抜けていく |
![]() 姫ノ池にも寄っていく |
![]() 正規ルートとの池ノ岳分岐 片道10km弱 途中水場やテン場もない超難関ルート |
![]() 姫ノ池越しの平ヶ岳 一番のビューポイント |
![]() 多くの池塘が散在する |
![]() タテヤマリンドウ |
![]() モウセンゴケ |
![]() 平ヶ岳 素敵な山でした |
![]() 平ヶ岳と言えば秋の紅葉のイメージがあるが夏もおすすめ |
![]() 平ヶ岳の名の通り山頂は平べったいです |
![]() 中ノ岐ルートは天皇陛下が皇太子時代に登られるときに作られたプリンスロード |
![]() 下山は越後三山を眺めながら |
![]() 登山口には美味しい水場もある |