![]() 翌日の登山の安全を願って飯豊山神社に参拝 |
![]() 福島県西会津町弥平四郎登山口 |
![]() 小さな橋を渡ると |
![]() 祓川山荘 |
![]() 新長坂ルートより山頂を目指す |
![]() 稜線にはまだ残雪が残る |
![]() お天気があまりよくないので写真は写さずこの日の目的地御西小屋を目指す |
![]() 途中で一瞬山頂が見えた |
![]() 飯豊山(本山)山頂 |
![]() 御西小屋の先にある天狗の庭のお花畑 |
![]() 翌日御西岳山頂へ 三角点がある |
![]() ニッコウキスゲ |
![]() 飯豊本山まで戻ってきた |
![]() 山頂直下にある本山小屋 |
![]() イワギキョウかな?ずいぶん背が高い |
![]() 飯豊山は遅くまで残雪が残るのでガスも発生しやすい |
![]() 女人禁制の頃男性の倍の苦行に疲れた女性が石仏になったという姥権現 |
![]() タカネマツムシソウ |
![]() マルバダケブキ |
![]() 瑞々しいアオノツガザクラがいっぱい |
![]() ヒメサユリは残念ながら終わり |
![]() 三国小屋まで戻ってくるとたくさんの人が休んでいた |
![]() 疣岩山の三角点 |
![]() 下山は県境尾根と歩き松平峠を通るルート |
![]() 長い長い2日間が終わった |