![]() 登山口は秋田県にかほ市の象潟口 鉾立ビジターセンターがある |
![]() 登山道とは思えない整備された石段からスタート |
![]() この鉾立展望台までは遊歩道 |
![]() 日本海が美しい |
![]() ここからしばらくは木道 |
![]() 山肌は少し色づいてきてるかな |
![]() 高い木が全くない 気持ちがいい |
![]() 少しずつ標高が上がってくる |
![]() 賽の河原 |
![]() パッチワークのような景色 |
![]() 御浜小屋が見えてきた |
![]() 鳥海湖の周りも綺麗 |
![]() ガスが薄くなって鳥海山が見えてきた |
![]() 御田ヶ原越しに鳥海山 |
![]() 月山 |
![]() 雲も秋だね |
![]() 残念ながらチョウカイアザミではありません |
![]() オヤマリンドウ |
![]() 七五三掛から見る山頂(新山) |
![]() 紅葉した山肌が続く |
![]() 木道の先に |
![]() 千蛇谷と外輪山コーストの分岐がある |
![]() 雄大だなぁ |
![]() 千蛇谷方面へ |
![]() 少し下って |
![]() 谷斜面を山頂に向かって登っていく 一番しんどいところ |
![]() 綺麗な紅葉を見てリフレッシュ |
![]() あともう少し… |
![]() 外輪山 |
![]() ここもまたなかなか着かない |
![]() 雲よりかなり上にいます |
![]() 稜線は目の前 |
![]() 大物忌神社 |
![]() ここから山頂の新山まではガレ場登り |
![]() 大きな岩と格闘 |
![]() 不安定な岩もあるので注意しながら |
![]() この岩の間を通り抜けると |
![]() あそこが山頂! |
![]() 鳥海山最高峰新山登頂です |
![]() 外輪山 |
![]() 見事な雲海が広がる |
![]() 大物忌神社に戻る |
![]() この後外輪山に向かいます |
![]() 一気に登る |
![]() 外輪山の稜線に出た |
![]() あそこが外輪山の最高峰七高山 |
![]() 七高山 |
![]() ここから見ると新山が溶岩ドームだというのがわかる |
![]() 猿倉や矢島へ続く登山道から見た七高山 |
![]() 七高山には一等三角点 |
![]() 大物忌神社と外輪山 |
![]() 下山は外輪山を縦走 |
![]() 立派な外輪山が続く |
![]() ハシゴなんかもあったり |
![]() でもそんなに危ない感じでもない |
![]() 新山(中央)と七高山(右) |
![]() 新山 |
![]() 河原宿ルートとの分岐 |
![]() 雄大な鳥海山の懐に飛び込んでいくよう |
![]() 外輪山歩きもここまで |
![]() 鳥海湖も見えている |
![]() 日本海も輝く |
![]() 稜線の山側には雲 |
![]() 西日に照らされて草紅葉がさらに鮮やかに |
![]() 長いルートも紅葉見ながらだと楽しい? |
![]() 鳥海湖 |
![]() 鳥海山の紅葉も見納め… |
![]() 最後にご褒美が!ブロッケン |