![]() 登山口に向かう途中から見る早池峰山 山頂に架かる雲が気になる |
![]() 玄関口の河原坊にはビジターセンターがある |
![]() 以前は河原坊からも登山道があったが崩落が進み現在は通行禁止 |
![]() ここから登山口の小田越まで約2㎞の林道歩き |
![]() 早池峰山と対峙する薬師岳が見えてくると |
![]() 登山口の小田越に着く |
![]() ここからが本当の登山の始まり |
![]() しばらくは木道 |
![]() 木道が終わるとゴロゴロ岩道に変わり |
![]() 紅葉した木の間を抜けると |
![]() 突然森林限界に飛び出た |
![]() 蛇紋岩とハイマツの間に赤い紅葉が綺麗 |
![]() てっきり固有種のハヤチネウスユキソウだと思ったが |
![]() 登山道を外さないようにロープの内側を辿る |
![]() 実はかなり風が強い 体を持っていかれないように… |
![]() ロープもあるがそんなに危険ではない |
![]() 一瞬強い風にガスも流される |
![]() 少し登山道が緩くなると |
![]() 5合目 御金蔵の巨岩 |
![]() 蛇紋岩の急登とはしばしお別れ |
![]() 草紅葉の広がる登山道を緩く登っていく |
![]() 行く手に再び巨岩が見えてくる |
![]() この巨岩を回り込むと |
![]() 有名なハシゴが現れた |
![]() 2連のハシゴが終わると山頂稜線が見えてくる |
![]() 剣ヶ峰分岐 稜線上は風も弱い |
![]() 山頂部にも木道 ちょっとした日本庭園の雰囲気 |
![]() 門馬からの登山道と合流すると |
![]() 山頂の立派な避難小屋が見えてくる |
![]() そしてその先が山頂 |
![]() 一等三角点 |
![]() この山もまた山岳信仰の色が濃い |
![]() 東北の百名山の中では唯一北上山地に属する早池峰山 |
![]() 河原坊コースにはトラロープが張られており通行禁止 |
![]() 再び木道を歩き もと来た道を戻る |
![]() 赤く色づいたミネカエデ |
![]() ガスが掛かっているときは道迷いにも注意 |
![]() この日一番の青空の下ハシゴを下る |
![]() 岩肌の紅葉と貴重な青空 |
![]() 雨の日の蛇紋岩は滑りやすいようなので更に注意が必要 |
![]() ハイマツと低木の紅葉のコントラスト |
![]() 青空だったら…と思ってしまうが雨でなかっただけ良し |
![]() 無事に小田越登山口に帰還 河原坊まで再び林道歩き |
![]() 林道沿いは紅葉が進んでいた |