![]() GWだというのにこの残雪 日本有数の豪雪地「酸ヶ湯温泉」からの周回ルート |
![]() ルートは竹の棒でアナウンスしてくれている |
![]() 初めは林の中をトレッキング |
![]() 南八甲田の山々 |
![]() 地獄湯ノ沢に下っていく/p> |
![]() 冬道はがっつり谷地形の中を歩く |
![]() スノーボードのハーフパイプのよう |
![]() 真っ青な空 |
![]() 谷が細くなっていく |
![]() 少しずつ雪も解けていっている |
![]() キツくなってきた勾配 |
![]() 後ろから岩木山が見守ってくれている |
![]() 凍っているところもある |
![]() 仙人岱までやってきた |
![]() 背後に見えているのが目指す大岳 |
![]() 仙人岱から回り込むように大岳を目指す |
![]() 南八甲田の乗鞍岳 |
![]() 大規模なデブリの奥を歩く人が見えているが我々は大事をとって夏道を辿ることに |
![]() 南八甲田 |
![]() アオモリトドマツ林に突進 |
![]() アオモリトドマツ |
![]() 夏道に出た |
![]() 南八甲田 |
![]() 一番高いところが横岳かな…登山道のない山も多い |
![]() ←大岳山頂 |
![]() 火山っぽいごつごつ道 |
![]() 鏡沼 |
![]() 爆裂火口なんですね |
![]() いよいよビクトリーロード |
![]() エビのしっぽ |
![]() ここを登りきると |
![]() 広々とした八甲田山大岳山頂です |
![]() ピラミダルなのは高田大岳 |
![]() 大きなエビのしっぽ 寒い… |
![]() 大岳は北八甲田 |
![]() 八甲田山山頂標識 |
![]() 一等三角点 |
![]() 岩木山 |
![]() 陸奥湾 |
![]() 下北半島 |
![]() 北八甲田 |
![]() 田茂萢岳にはロープウェイがある |
![]() 井戸岳方面に下山 |
![]() ぐんぐん下る |
![]() 陸奥湾を見ながら |
![]() 最高のヒップそりゲレンデ |
![]() 毛無岱・酸ヶ湯温泉方面へ |
![]() 避難小屋 |
![]() 降りてきた大岳 |
![]() 夏道はすぐになくなり |
![]() 残雪を一気に毛無岱へ |
![]() 広々とした毛無岱 紅葉も見てみたい |
![]() 毛無岱の先には岩木山 |
![]() 目印がないので地形図で確認し毛無岱を大胆にも横断 |
![]() 再び目印の竹の棒が出てきた |
![]() 楽しいスノートレッキング |
![]() 眼下には酸ヶ湯温泉 |
![]() 一気に下る |
![]() 〆はもちろん酸ヶ湯温泉 |