![]() 登山口近くにある青い池 |
![]() 登山の前にちょっと観光 |
![]() 望岳台にある十勝岳登山口からのスタート |
![]() イワブクロ |
![]() 最初はザラザラした緩い登山道 |
![]() やがて勾配が出てくる |
![]() 振り返って美瑛・富良野の街並み |
![]() 美瑛岳との分岐 正面には十勝岳避難小屋 |
![]() 避難小屋を過ぎると登山道は火山弾の中を行く |
![]() 標高1380m 滑りやすい急登が続く |
![]() メアカンキンバイ |
![]() マルバシモツケ |
![]() ガスが切れて見えたのは前十勝 |
![]() 十勝岳の山頂は姿を見せず |
![]() 登山道は噴火口と噴火口の間を抜けていく |
![]() 荒々しい火口壁 |
![]() その脇を登り詰めれば |
![]() ガレ場の急登は終わり |
![]() ここからはゆっくりと距離をかけて大きな火口の淵を歩く |
![]() 若干ガスが晴れて雄大な火口が見えた |
![]() ゆっくりゆっくり見えぬ山頂を目指す |
![]() 草木のない登山道が続く |
![]() 大きな雪渓が何か所か残っていた |
![]() 山頂直下は急登 |
![]() ガイドロープ こんなガスの日にはありがたい |
![]() もしかして… |
![]() 十勝岳山頂!風が強く写真を写して即下山 |
![]() トムラウシから見えていた富士山に似た山容の上ホロカメットク山は隣らしいけど… |
![]() 山頂部は大きな岩がゴロゴロ |
![]() ガスの中道迷いをしないように望岳台へ戻る |
![]() 見覚えのある場所に戻ってきた |
![]() 富良野方面 |
![]() もしかして上ホロカメットク山? |
![]() 避難小屋まで戻りランチ休憩 |
![]() ベースキャンプ地美瑛の風景 |
![]() マイルドセブンの木 |